
2021/04/01
税込表示のお知らせ2021/01/12
大雪、大丈夫ですか?2020/12/17
年末年始のお知らせ

デコポン・清見のヒヨドリ対策

- 設置場所 : 愛媛県南宇和郡愛南町
- 設置年月 : 平成7年11月
- 設置面積 : 2,916㎡
以下は、デコポン・清見のヒヨドリ対策の事例です。

実は、1年前にテグス網を設置。被害対策には問題なかったが、耐久性・強度に難点あり、ポリエチレンの網に変更する。


- ●丈夫で耐久性のある網を研究し設置。いまだ使用中。
- ●防鳥網なので、隙間さえなくせば完全に防げる。
- ●積雪が少ない地域なので恒久的に設置可能。
ブルーベリーのスズメ対策

- 設置場所 : 愛媛県宇和島市吉田
- 設置年月 : 平成21年1月
- 設置面積 : 2,169㎡
以下は、ブルーベリーのスズメ対策の事例です。

- 網を設置しなければ、ほぼ全滅状態。今まで、市販の網ですぐ破れる。何度も設置し手間取っていた。


- ●パイプを張りネットを被せる。
- ●風には要注意である。
梨のカラス対策

- 設置場所 : 佐賀県小城市
- 設置年月 : 平成23年2月
- 設置面積 : 74,000㎡
以下は、梨のカラス対策の事例です。

- 一昨年、カラス被害が甚大であった。ようやく今年補助事業にて設置。丈夫なものを求めた。


- ●被害は激減。喜ばれている。
新高梨のカラス対策

- 設置場所 : 高知県高知市
- 設置年月 : 平成23年4月施工
- 設置面積 : 23,630㎡
以下は、新高梨のカラス対策の事例です。

- 以前は、爆音機を設置。山々に音がこだまし騒音公害を及ぼしていた。


- ●設置後、被害はほぼない。防鳥網と糸を張り巡らす。糸は、126,000m。
- ●カラス追い払い隊も活躍している。絶えず注意して、侵入を阻止している。
- ●カラス被害が多いので、捕獲もしている。
池の鳥対策

- 設置場所 : 愛媛県南宇和郡愛南町
- 設置年月 : –
- 設置面積 : –
以下は、池の鳥対策の事例です。

- ゴイサギの被害が多く観賞用鯉を傷つけられたり、食べられてしまう被害が多かった。


- ●網と樹脂線を立て横にはり、固定した。
- ●鯛も安心して泳げるようになり、高価な観賞用鯛の飼育や養殖にも一役買っている。
ブロッコリのヒヨドリ対策

- 設置場所 : 高知県土佐清水市三崎
- 設置年月 : 平成25年1月29日
- 設置面積 : 1296㎡
以下は、ブロッコリーの鳥対策の事例です。

- ヒヨドリの群れによる食害。


- ●最初、簡易に設置していたら、網と網のつなぎ目から侵入。あわててしっかり隙間なく設置すると、その後は被害ナシ。
